スーパーマリオワールド
発売日:1990/11/21 メーカー名:任天堂
任天堂が復刻版レトロゲーム機『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』を国内向けに正式発表しました。昨年発売され人気を博したミニ ファミコンこと『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』と同じく、手のひらサイズの本体に最初から人気ソフトを多数内蔵してすぐに遊べる商品です。
タスク一覧(21)
スーパーマリオワールド
発売日:1990/11/21 メーカー名:任天堂
発売日:1990/11/21
メーカー名:任天堂
1990年発売「スーパーマリオワールド」!このゲームの値段が8000円からなかなか下がらなかった理由。
1990年11月21日に発売されました。スーファミの代表作と言ってもいいですね。今から24年前!いやー、このグラフィック凄いですねぇ。今見ると泣けますね。スーファミのマリオ第1弾です!凄すぎですね。もはやメガヒットの領域です。このゲームの値段が8000円からなかなか下がらなかった理由この「スーパーマリオワールド」が発売
出典元:sa2hara.com
発売日:1990/11/21
メーカー名:任天堂
F-ZERO
発売日:1990/11/21 メーカー名:任天堂
発売日:1990/11/21
メーカー名:任天堂
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
発売日:1991/7/19 メーカー名:KONAMI
発売日:1991/7/19
メーカー名:KONAMI
『がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 SFC』
今日は かの名作ソフト スーパーファミコンの がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 で遊んでみました(^-^)がんばれゴエモンシリーズと言えば ゲーム好きの方で知…
出典元:ameblo.jp
発売日:1991/7/19
メーカー名:KONAMI
超魔界村
発売日:1991/10/4 メーカー名:カプコン
発売日:1991/10/4
メーカー名:カプコン
伝説の死にゲー【超魔界村】
そうです、人間は落ちたら垂直落下するし一回刺されたり燃えたりしたら死ぬことを教えてくれるスクロール型アクションゲーム。命の尊さを学べます。
出典元:middle-edge.jp
発売日:1991/10/4
メーカー名:カプコン
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
発売日:1991/11/21 メーカー名:任天堂
発売日:1991/11/21
メーカー名:任天堂
スーパーファミコンソフト!!ゼルダの伝説トライフォース! | RENOTE [リノート]
スーパーファミコンソフトのゼルダの伝説トライフォースを今回紹介します。ゼルダの伝説といえば誰もが聞いたことのあるゲームソフトではないでしょうか?そのゼルダの伝説シリーズになります。
出典元:renote.jp
発売日:1991/11/21
メーカー名:任天堂
スーパーフォーメーションサッカー
発売日:1991/12/13 メーカー名:ヒューマン
発売日:1991/12/13
メーカー名:ヒューマン
「スーパーフォーメーションサッカー」はサッカー好きにはたまらない!?一度はプレイする価値あり!
ヒューマンから1991年12月13日に発売されたサッカーゲームですね。縦型スクロールというの斬新だと思います。普通サッカーゲームって横向きじゃないですか?珍しいですよね。また選手個々のステータスの違いなども組み込まれていますし、結構本格的です。SFC版以外にもPCエンジンでも発売されていますし、続編もでていることから人気があったというのがわかります。そんなスーパーフォーメーションサッカーについてご紹介していきましょう。
出典元:middle-edge.jp
発売日:1991/12/13
メーカー名:ヒューマン
魂斗羅スピリッツ
発売日:1992/2/28 メーカー名:KONAMI
発売日:1992/2/28
メーカー名:KONAMI
魂斗羅 スピリッツ 漢が男を超える時
二次元の戦場、三次元を超える オッス!やってるかい? 今日は男が漢(おとこ)になる為に必要な儀式を紹介したい。 それは、、、魂斗羅をプレイする事! 魂斗羅とは何か? 魂斗羅とはハードなアクションが炸裂するマッチョなゲームの事。 シリーズ化されているのでもちろん全作品をプレイして欲しい。 こ
出典元:indoa-goraku.com
発売日:1992/2/28
メーカー名:KONAMI
スーパーマリオカート
発売日:1992/8/27 メーカー名:任天堂
発売日:1992/8/27
メーカー名:任天堂
【SFC】スーパーマリオカート レビュー : メガネなゲームレビュー
スーパーマリオカートは、1992年に任天堂から発売された、スーパーファミコン用のレースゲームです。日本国内で約382万本もの超セールスを記録し、これはスーパーファミコンソフトとして第一位の売り上げ記録とされています。国外併せて約876万本ものセールスを叩き出しまし
出典元:meganenagamereview.blog.jp
発売日:1992/8/27
メーカー名:任天堂
スターフォックス
発売日:1993/2/21 メーカー名:任天堂
発売日:1993/2/21
メーカー名:任天堂
スターフォックス | 俺のゲーム世界
子供心を忘れたくても忘れられないゲームオタクの日常
出典元:favoriteworld.blog.fc2.com
発売日:1993/2/21
メーカー名:任天堂
聖剣伝説2
発売日:1993/8/6 メーカー名:スクウェア
発売日:1993/8/6
メーカー名:スクウェア
nJOY:聖剣伝説2の攻略
SFC用ARPG「聖剣伝説2」の攻略。フローチャートをメインに様々なデータを網羅しています。武器・防具・魔法、そして様々なバグのデータ等、プレイヤー必見の情報満載。
出典元:i-njoy.net
発売日:1993/8/6
メーカー名:スクウェア
ロックマンX
発売日:1993/12/17 メーカー名:カプコン
発売日:1993/12/17
メーカー名:カプコン
1993年発売「ロックマンX」!初期にして傑作!最後面のシグマはどれほど強いのか?
ロックマンXシリーズの第1作目です!1993年12月17日にカプコンから発売されました!クリスマス商戦に合わせてきたんでしょうか。今作は、ロックマンXシリーズで1番売れてま原点にして傑作と言われています。評価も圧倒的に高いですね。
出典元:sa2hara.com
発売日:1993/12/17
メーカー名:カプコン
ファイアーエムブレム 紋章の謎
発売日:1994/1/21 メーカー名:任天堂
発売日:1994/1/21
メーカー名:任天堂
レビューNo.19 ファイアーエムブレム 紋章の謎
まっ・・待ってくれすまぬ・・許してくれ・・・~~~(中略)~~~と・・・ ゆだんさせといて・・ばかめ・・・ 死ね!ファイアーエムブレム 紋章の謎ジャンル:シュミレーションRPG発売元:任天堂開発元:インテリジェントシステム価格:9500円シリーズ第一作、『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣(以下暗黒竜)』が発売されて早四年。世間には既にスーパーファミコンが出回り、多くのメジャー作品の新作が跋扈する時代の中、シリーズを二作も出し...
出典元:doddemokuriasiteyany.blog135.fc2.com
発売日:1994/1/21
メーカー名:任天堂
スーパーメトロイド
発売日:1994/3/19 メーカー名:任天堂
発売日:1994/3/19
メーカー名:任天堂
任天堂の名作「スーパーメトロイド」!その面白さの秘密に迫っていきたいと思います!
『スーパーメトロイド』(SUPER METROID)は、1994年3月19日に任天堂から発売されたスーパーファミコン用アクションゲーム。メトロイドシリーズの3作目。現在はWiiのバーチャルコンソールでも配信されており、『大乱闘スマッシュブラザーズX』では名作トライアルというモードで体験版が収録されている、言わずと知れた任天堂の名作である!!
出典元:middle-edge.jp
発売日:1994/3/19
メーカー名:任天堂
ファイナルファンタジーVI
発売日:1994/4/2 メーカー名:スクウェア
発売日:1994/4/2
メーカー名:スクウェア
世界規模の超大作RPG「ファイナルファンタジーⅥ」!その壮絶な面白さを、もう一度ふりかえりたいと思って書いてみました!
「ファイナルファンタジーVI」(FF6)はスクウェア(現スクウェア・エニックス)製作・発売の日本のRPG作品。ファイナルファンタジーシリーズの本編第6作目になります。1994年4月2日にスーパーファミコン向けのソフトとして発売された、24メガビットROMカセット採用の、当時としては大容量の、スーパーファミコン用にリリースされたファイナルファンタジーシリーズとしては最後の作品です。
出典元:middle-edge.jp
発売日:1994/4/2
メーカー名:スクウェア
スーパーストリートファイターII
発売日:1994/6/25 メーカー名:カプコン
発売日:1994/6/25
メーカー名:カプコン
【SFC】スーパーストリートファイターⅡ-The New Challengers- レビュー : メガネなゲームレビュー
スーパーストリートファイターⅡ-The New Challengers-は、1994年にカプコンから発売された、スーパーファミコン用の格闘アクションゲームです。国内で約129万本のセールスを記録しました。これは兄が唯一買ってきたスーパーファミコンのゲームソフトです。安かったから買っ
出典元:meganenagamereview.blog.jp
発売日:1994/6/25
メーカー名:カプコン
スーパードンキーコング
発売日:1994/11/26 メーカー名:任天堂
発売日:1994/11/26
メーカー名:任天堂
スーパーファミコンの本気グラフィック!「スーパードンキーコング」を遊び尽くす!
任天堂が本気を出して作り上げた超絶グラフィックとスピリチュアルなBGMが特徴的な横スクロールアクションゲームの王道。今回は、そんな「スーパードンキーコング」を遊び尽くします!
出典元:middle-edge.jp
発売日:1994/11/26
メーカー名:任天堂
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
発売日:1995/8/5 メーカー名:任天堂
発売日:1995/8/5
メーカー名:任天堂
スーファミ「ヨッシーアイランド」!当時、ヨッシーアイランドが177万本も売れた理由。
1995年8月5日に発売されたスーファミ「ヨッシーアイランド」!約20年前、なぜ177万本も売れたのか検証してみた。
出典元:sa2hara.com
発売日:1995/8/5
メーカー名:任天堂
パネルでポン
発売日:1995/10/27 メーカー名:任天堂
発売日:1995/10/27
メーカー名:任天堂
SFC「パネルでポン」!開発者が語る「買った人が面白いかは◯◯が出来るかにかかってる」
これは面白かった。1995年に発売されたので、今年でちょうど20周年ですね。めでたい!ぷよぷよ、テトリスもそうですが、パズルゲームはやはり連鎖!「パネルでポン」開発者インタビューでも公式にこう語られている。ぷよぷよとの違いこのゲームの特徴は何と言っても「アクティブ連鎖」。ぷよぷよは連鎖してる間は見守ってるのに対し、パネ
出典元:sa2hara.com
発売日:1995/10/27
メーカー名:任天堂
スーパーマリオRPG
発売日:1996/3/9 メーカー名:任天堂
発売日:1996/3/9
メーカー名:任天堂
SFC「スーパーマリオRPG」!思い出よみがえるボスとのバトルBEST3!当時、大好きだったキャラ、マロとジーノ。
1996年に発売された、SFC「スーパーマリオRPG」!たくさんのボスとのバトルから、個人的に思い出よみがえるボスとのバトルBEST3!当時、大好きだったキャラ、マロとジーノ。そして、スーパーマリオRPGの魅力。
出典元:sa2hara.com
発売日:1996/3/9
メーカー名:任天堂
星のカービィ スーパーデラックス
発売日:1996/3/21 メーカー名:任天堂
発売日:1996/3/21
メーカー名:任天堂
コピー能力選り取りみどり!貴方はどれを使った?『星のカービィ スーパーデラックス』
可愛いデザインで愛くるしいキャラクターの多いビッグネーム「星のカービィ」シリーズ。本作はカービィシリーズ7作品目の作品である。本作は7種類の別々のストーリーゲームと2種類のミニゲームのオムニバス形式の本作は、数あるカービィシリーズの中最高峰と言われ、本作を一番に挙げる諸兄姉も多いと思われる。万人に受ける難易度とやり込み要素、この時代では珍しい2P協力プレイ、そして何より豊富なコピー能力とコピー能力ごとの多彩なアクションが高評価の要因になっていると言えるだろう。
出典元:middle-edge.jp
発売日:1996/3/21
メーカー名:任天堂
スターフォックス2
発売日:未発売 メーカー名:任天堂
発売日:未発売
メーカー名:任天堂
発売中止「スターフォックス2」!SFC版が発売されなかった理由が凄い。
64版が発売されて、SFC版が発売されませんでした。ほとんど完成間近だった1993年に発売された初代スターフォックスの続編として作られる予定でした。ですが、ある理由により開発中止になってしまったんです。「スーパーFXチップ2」まず、初代スターフォックスにはFXチップというチップが搭載されています。
出典元:sa2hara.com
発売日:未発売
メーカー名:任天堂